Advanced Air Mobility News

2024.04.11

空と陸のいいとこ取り!空飛ぶクルマPassenger VTOLの正体は?

三菱地所のCMに登場する不思議な空飛ぶクルマ。車とも、これまでの空飛ぶクルマとも違うあのモビリティの正体に迫る。

この記事を 行で
  • 三菱地所は丸の内地区の開発を担い、空飛ぶクルマの実装を進めている
  • 三菱地所設計は、空飛ぶクルマ「Passenger VTOL」を発表し、シームレスな移動を提案
  • 航続距離や自動運転への対応は?

(構成/水野二千翔〈エアリアル・ウェイライター〉)


三菱地所は東京駅周辺の丸の内地区におけるまちづくり開発を担うディベロッパーだ。最近、同社のこんなCMを見た読者もいるのではないだろうか。


俳優の高畑充希が持った不思議な矢印。「次に行けるんだって」という掛け声とともに、「次」と書かれたアイコンを動画サイトのシーケンスバーのように動かすと、対面した男性は若者から白髪の目立つ老人に。そして高畑の目の前には空を飛ぶ物体が。それを見た高畑は「すごい!車が空飛んでる!」と感嘆の声を上げるといった内容だ。


映像を見ると現代を走る車とは似ても似つかない形状をしていて、なぜこれを高畑はすぐに車と判断できたのだろう……という疑問はさておき、このCMは、三菱地所が取り組んでいる空飛ぶクルマの社会実装に向けた取り組みを象徴する内容になっている。同社は丸の内地区で空飛ぶクルマを実装するべく、実証実験などを行っている。


ところで、2024年4月10日、三菱地所グループで都市計画や建築設計を手掛ける三菱地所設計は「《空飛ぶクルマ》で変わる「これからのビル」とは?」と題したプレスリリースを発表した。ここに登場する空飛ぶクルマが、CMに登場する機体と一緒なのだ。

「Passenger VTOL」。3つのユニットの合体・分離で空・陸のシームレスな移動を実現


その名は「Passenger VTOL」。三菱地所設計では、もともと『SMS:Seamless Mobility System』という、建物の内外を問わないで人の移動をシームレスに行う新時代のモビリティ構想を提唱していた。従来この構想は地上での展開を想定していたが、都市の上空にまで広げると計画。いままで以上に自由に空間を利用するためのモビリティとしてPassenger VTOLはデザインされた。

プロペラユニット・キャビンユニット・走行ユニットの3パーツで構成される。飛行モードではプロペラユニット・キャビンユニットを組み合わせて飛行する
3Dプリンタを用いたモデル作成(縮尺1/12)を行ってデザインの検証を行う。各ユニット・パーツが着脱できる


【後編はこちら】


未来のビルは屋上に人が集まる!?三菱地所設計の活用案


(以下では機体についての紹介、マルチコプタータイプゆえの課題について紹介します)

TRENDING STORIES